Nami.H

役職: SCM&ロジスティクスチーム     マネージャー
担当領域: デジタル&テクノロジー
出身企業: コンサル

プロフィール

広島大学を卒業後、小売企業にて店舗運営業務・インストアマーチャンダイジングの企画・実行に従事後、日系コンサルティングファームにて製造業・小売業等の中長期ビジョン策定・実行支援を担当。リヴァンプ入社後、小売業の業務改革支援および基幹システム刷新に従事。

リヴァンプを選んだ理由は?

本質的な社会貢献ができると思ったからです。コンサルティングファームとクライアントでは、「先生と生徒」や「受注者と発注者」のように、両者が対立した関係性になることがよくあります。私自身は、正解を教える「先生と生徒」のような立場ではなく、一緒に正解を作り出していく「戦友」になりたいと思っていました。そこで、リヴァンプの現場を大事にする姿勢やスコープにとらわれず支援を行うといったスタンスが私の考えに合致すると考え、入社を決めました。

今やっていることは?

小売業の基幹システム刷新プロジェクトにおいて、要件定義やプロジェクト進捗管理を担当しています。システムを「導入して終わり」ではなく、業務に合わせた追加改修や業務定着に向けた支援も実施しています。

仕事でやりがいを感じたことのエピソードは?

最近ですが、2年以上携わったプロジェクトで、不具合が発生しながらも新機能のリリースが完了し、業務改革の一端を担うことができました。
参画当初は分からないことも多く、降ってきたタスクをこなす業務が多かったのですが、徐々にクライアントから名前を覚えてもらい、頼ってもらえることも多くなりました。プロジェクトを離任する際には、お客様から個別に感謝のメッセージを頂けたことも、励みになっています。

リモート勤務時の一日の流れを簡単に教えてください。

時折出社したりクライアント先への訪問したりしますが、基本的にはほとんど出社することなく業務を行っています。
朝は朝食をとりながらタスク整理をした後、チームメンバーとのオンライン朝会を実施し、作業の進捗状況や情報共有、困りごとがないかの確認を行っています。状況に応じて、電話やSlackなどのチャット機能を使いながら、社内外のプロジェクトメンバーとコミュニケーションをとっています。ミーティングや作業で忙しい日もありますが、余裕のある日はリフレッシュを兼ねてランチに外食をします。
私は東京から地方へ移住しましたが、リモート勤務の環境が整っているので同じ仕事を続けることができています。