Kana.I

役職: メーカー・オムニチャネルチーム             アソシエイト
担当領域: デジタル&テクノロジー

プロフィール

2022年リヴァンプ新卒入社。化粧品・健康食品メーカーの顧客基盤構築プロジェクトに従事。国際基督教大学卒。

リヴァンプを選んだ理由は?

理由は2つあります。 1つ目は、リヴァンプに入社すれば、企業の課題を本質的に解決できるのではないか、と思ったからです。そう思ったきっかけは、学生時代に参加した長期インターンシップでした。私は現場の業務効率化のため、小さなツールの開発を行っていたのですが、応急処置的なIT導入による課題解決が多く、本質的な課題解決が難しいなと感じていました。そのため、就活では経営全体や事業そのものにアプローチできる企業を探していました。そんな中でリヴァンプに出会い、「企業を芯から元気にする」という理念に惹かれました。2つ目は、中途入社社員の割合の高さです。様々な業界出身の先輩方と働くことで、自分の視野を早い段階から広げることができるのではないかと思ったからです。

今やっていることは?

大手の化粧品・健康食品メーカーにて、2つの案件に携わっています。 1つ目は、顧客基盤システムの運用・保守業務です。長期に渡って支援している企業のため、既に構築した顧客基盤システムがありますが、システム化をできない機能や、個人情報を含むデータの抽出については、運用保守チームで業務部門の方々から依頼をいただき対応しています。2つ目は、CRM領域支援です。商品軸から顧客軸への転換のため、顧客基盤の構築プロジェクトに参画し、業務とIT部門の橋渡しを行っております。

仕事でやりがいを感じたことのエピソードは?

配属当初から担当している運用保守領域で蓄積したナレッジが、2つ目の案件であるCRM領域で生きていると感じた時です。クライアントが日々の業務の中で、どのような疑問・課題・タスクを抱えているのか、前提として理解している部分があるため、それを踏まえた提案が出来たときにやりがいを感じます。

就職活動について教えてください(どんな業界を見ていたのか 最終リヴァンプになった決め手は)

ITコンサルティング企業のエンジニア職に絞って就職活動をしていました。将来ライフステージが変わり、育児をしながらも仕事を続けたいという思いから、手に職をつけられるであろうエンジニア職を希望していました。 また、受動的でなく、能動的に提案ができるコンサルタントであれば、企業全体の課題解決に直接的にアプローチができると考えたところ、どちらも叶えられると思った企業がリヴァンプでした。