Kaname.H

役職: メーカー・オムニチャネルチーム             マネージャー
担当領域: デジタル&テクノロジー
出身企業: 事業会社

プロフィール

関西電力グループ、ITベンチャ―を経て2019年リヴァンプ入社。主に化粧品・健康食品メーカーの基幹システム・業務改革支援プロジェクト、顧客基盤構築プロジェクトに従事。立命館大学卒。

リヴァンプを選んだ理由は?

ITだけではなく、多方面でのスキルアップができ、それによって様々なキャリアプランも描けそうだと感じたからです。
当時、私はエンジニアへキャリア転向しようと思いプログラミングスクールに通っていました。そのスクールの紹介で複数社の面接を受けていたのですが、どこもWeb系・Sl系・コンサル系と何かの専門性に寄りすぎている印象が多く転職先をなかなか決めきれずにいました。
そんな時リヴァンプを紹介され、Web・SI・コンサル・事業会社など多くの側面を持っていること、その分だけ多種多様なバックグラウンドの方がいて色んな事にもチャレンジでき面白そうだと感じ、入社をさせて頂きました。

今やっていることは?

主に小売業における業務システムや、通販・店舗システムの改善を担当しております。
また、顧客を軸とした企業の取り組みを支える顧客基盤の構築プロジェクトにも参画しています。
最近では経営支援チーム、業務コンサルティングチームと連動して動くプロジェクトもあり、業務×ITが一体となった支援業務を行っています。

仕事でやりがいを感じたことのエピソードは?

自分達で作った仕組みがサービスとしてリリースされ、メディアに掲載され実際に使われているところを目にした時です。
また、クライアント企業の方からシステム構築によって業務が行いやすくなった・効率化されて助かったといったお言葉を直接頂けた事は大変うれしかったです。
仕事は一人ではやり遂げられないという事もあり、PJメンバーやパートナーの方と一緒に何かをやり遂げた時にもやりがいを感じます。

未経験の分野のチャレンジで苦労した点を教えてください

会話の中で飛び交う言葉が知らない単語ばかりでついていけなかった点です。 会計や物流など小売全般にまつわる用語や、IT・コンサル用語、略語等、一般的に通用するものもあれば、業界ならでは・クライアントならではの言葉も入り混じって、全く無知の状態から入った時はひたすら調べて勉強をしていました。今振り返ればよい苦労話となっています。