ABOUT US



「動物と人の命を救う」。

本ミッションのもと、この取り組みはスタートしました。

標的化合物の枯渇をはじめとした様々な要因によって 創薬効率が年々低下する現代において、 創薬プロセス効率化の必要性が叫ばれています。 なかでも、非臨床試験分野はDXの浸透遅れが顕著であり、 動物評価には未だ企業ごとに異なる属人的な評価基準が採用され、 評価は現場研究者の目視により行われるなど、 その正確性やスループット性には大幅な改善の余地があります。

非臨床試験分野のDXを進め、 実験デザインや評価にAI等をはじめとした最新技術を取り入れることで、 従来人の目では見ることのできなかった情報の取得が可能となります。 その結果、動物の状態理解の解像度が格段に向上し、 従来より正確、かつスピーディな化合物評価が可能になり、 非臨床試験の効率の劇的な向上が見込まれます。 非臨床試験の効率化により、実験に用いられる動物も最小限にとどめることができ、 3Rの順守にも繋がり、企業価値の向上も望まれます。

私たちは、非臨床試験のあり方を変革することで、人と動物の命を救います。

「画像や人工知能を用いた動物行動評価系確立で 非臨床試験から創薬を加速する」

これまでの非臨床試験は実験者間差が大きく、再現性やスループット性に乏しものでした。薬理毒性試験に関わる研究者であれば、誰もがその課題を認識していますが、非臨床試験は、化合物スクリーニングや臨床試験プロセスに比べ、デジタルの導入コストパフォーマンスが限定的であり、効率化が劣後してきた分野です。​ ただし、動物行動を正確に、速く把握することで、化合物評価の効率が劇的に向上するとともに、上市に至らなかった化合物の特徴を細部まで再評価することで、ドラッグリポジショニングにもつなげることができると考えています。​ 私たちは、動物の行動を自動で、24時間、ヒトより正確に取得するとともに、これまで見られない動物の表現の数値化を実現し、多くの創薬ステークホルダーの創薬を加速させることを目指します。

「動物と人の命を救う」​

私たちは非臨床試験をこれまでより格段に効率的に、かつ、よりヒト外挿性の高い形で実現することを目指しています。 これまで動物実験では、強制水泳試験に代表されるような、短時間、かつ、非合理的な方法での試験が頻繁に採用されてきました。 また、試験は人間の業務時間に合わせるために昼間に行われるケースがほとんどです。 しかし、本来的に、実験動物の多くは夜行性であり、夜間の長時間の行動を詳細に観察することで動物が今どういう状態にあるのか理解することができるものです。 私たちは、テクノロジーを活用することで、動物の自然状態下の行動を把握し、ヒト外挿性を向上させ、非臨床試験から創薬を変革することを目指します。