リヴァンプを選んだ理由は?
就活中に重視した軸は「多業界に関われること」と、「経営層から現場スタッフまで様々なレイヤーの方と一緒に仕事ができること」の2つでした。その結果、コンサルティング会社と多業界にサービスをもつ事業会社の2つに絞り、内定も頂いたのですがどちらに進むか決心できずにいました。そんな時「事業会社をもちながらコンサルティング業務も行っている」リヴァンプを知り、自分にとっては良いとこ取りな企業だと感じ入社を決めました。リヴァンプでは、「自分のしたいことを探しながら、したいことが見つかったときに備え実行するスキル」を身につけたいと思っています。
今やっていることは?
主にブライダル企業の経営支援業務に従事しております。経営支援業務といっても、何をするか明確になっているわけではなく「クライアントの状況に応じて商品・チャネル・業務の見直し」を行っています。現在は販売促進のテーマである集客や、その受け皿となる従業員の業務効率化などを担当しています。各テーマに応じた目標数値の最大化を目指し、机上の空論にならない実行可能な施策をクライアントと一緒に進めています。そのため実際の業務内容はいわゆる“泥臭い”内容も多いのですが、そういった1つ1つのことをどれだけ徹底してクライアントと一緒にやれきるか、意識しながら日々業務に取り組んでいます。
仕事でやりがいを感じたことのエピソードは?
自分自身の取り組みが認められ、クライアントから「仲間」として認めてもらえることにやりがいを感じるのではないでしょうか。疑問形でお答えしている理由としては、まだ本当のやりがいを感じることができていないと思っているからです。リヴァンプが行う経営支援の仕事の本質は、お客様であるクライアント企業を動かすこと、つまり人を動かすことにあると思っています。人を動かすには数字やロジックだけでは無理で、一人の人間としてクライアントと同じ目線でクライアントの事業に向き合う必要があります。その向き合い方に性別年齢は関係なく手段も決まっておらず、愚直に向き合い続けた先に、いつか「認めてもらう瞬間」が訪れると信じています。そうして認められた上で目標を成し遂げた後、クライアントと肩を組んで笑いあうことができ、初めて本当のやりがいを感じられるのではないかと思います。そうなれるよう日々精進しております。